【才能がない?】天才の仕組みを解説

LIFE

誰もが憧れるものではないだろうか。
なにか特別な才能を持っていて皆から羨望の眼差しを向けられる。
生まれつきに成功することが決められていて
人生イージーモード。

そんな考えを「天才」に対して持っているかもしれない。

身近にも圧倒的な才能を持っていて
周りからも才能のあるやつとして認識されている人物、は少なからずいるだろう。

そのひとに勝とうと努力するものの
いくら努力しても勝てる気がしない。

 

自分は才能なんてモノとは遠くかけ離れていて
どれだけ頑張ろうが、「天才」のみている世界には行けないと
そんな風に思っていないだろうか?

その考えは間違っていると言わざるをえない。
なぜなら、才能だけで成功する人なんてこの世に一人もいないからだ。

「一人も」だ。

 

と、気分で硬めの文章で来ましたが
ここからはいつも通り書いていきたいと思います笑

今回は、「天才の仕組みを解説」というタイトルで
才能って一体なんなのかといったことを話していきたいと思います。

それでは、いってみましょう!

1.凡事徹底が天才をうみだす

凡事徹底って聞いたことありますか?
大体の意味は推測できると思うんですけど

正式にはこういった意味を持っています。

当たり前のことを徹底して行うこと。

当たり前のことを他人には真似できないほど一生懸命やるという意味。

はてなキーワードより引用

要するに「当たり前のことを誰にもできないレベルで行う」ということです。

めちゃくちゃシンプルですよね。

ただ、これを行うことの効果は絶大です。
これを継続するだけで一流になれます。

なぜでしょう?

 

こんな当然のことをやるだけで一流になれる。

その理由は「誰も継続してやらないから」です。

わかりやすい例でいうと、部活なんか想像しやすいですかね。

 

あなたがバスケ部に所属していて
何としてもレギュラーには入りたい。
ただ、周りにはうまい人ばかりで到底レギュラーに入ることなんてできない。

そこで、あなたは必死に「みんながやらないレベルで」自主練を継続しました。
集中度、時間などみんながやらないレベルで継続しました。

当然、時間もかかるし大変です。

ただ、結果としてあなたは誰よりも上手くなり
その部活でエースとして活躍することが可能となった。

 

簡単にいうとこんな仕組みです。

人間ていうのは、思っているより意志が弱い生き物です。

継続すること、ましてや「みんながやらないレベル」でそれをやることは
難しくほとんどの人はやりません。

なぜなら、めんどくさいから。
それよりもゲームをしたいし、漫画を読んでいたいんです。

 

そんな中で継続して努力をすれば
突き抜けることができるようになるのは当然ですよね。

2.羽生結弦こそ凡事徹底の体現者?

ここまで凡事徹底で一流になる仕組みを説明してきましたが、
実際にそんなことが実現するの?

と思う方のためにひとり圧倒的天才スポーツ選手を紹介します。

それが、羽生結弦選手です。

フィギュアスケートで活躍している彼ですが
おそらく知らない人の方が少ないんじゃないでしょうか笑

オリンピックでは2014年ソチ、2018年平昌と2大会連続で金メダルを取っています。

さらに、2012年〜2017年で12回も世界記録を塗り替えていて
「レコードブレーカー」なんて呼称もあるみたいです。

まさに天才。
もはや化け物ですよね。

フィギュアスケートの道に進まなくてよかった、、、笑

そんな羽生選手ですが
彼もただ才能だけでこのような偉業を成し遂げたわけではありません。

いや、むしろ彼こそ
凡事徹底を体現した天才なのかもしれません。

彼は自身のことを「研究が僕の武器」と語っていて
体の動き、タイミングなどを言葉にしてノートにまとめ
自分の動きを分析するということを小学2年生からやっていたようです。

まさに凡事徹底。

みんながやらないレベル」で練習を継続してきたわけです。

普通ここまでやらないですよね。
事細かに動きを分析してノートにまとめる。さらには何年間もこれを続けてきたわけです。

普通じゃない。
だからこそ彼は圧倒的に強いんです。

 

ここまで、凡事徹底の力については理解してもらえたと思いますが
実際にどのように使えばいいのか。

僕なりに実際に使っている方法で
解説していきたいと思います。

3.どうやって使う?

凡事徹底をどう使うか、
ここでのポイントは2つだけです。

POINT1、習慣化を行う
2、常に一流レベルでできているか確認する

この2つが押さえられていれば
問題ないでしょう。

この凡事徹底を行う上で困難なのは
継続することと、行動のレベルをあげることです。

継続するためには、習慣化を行うための方法を。
行動レベルを上げるためには、自らの行動を振り返り一流も同じことをするのか
という基準で考えてみてください。

習慣化をズムーズに行うためにはこの記事を参考にしてみてください!

記事作成中、、、もうしばらくおまちください(>_<)

 

この2つのポイントはどちらも重要なんですが
どちらの方が重要かと聞かれれば、
間違いなく「習慣化」と答えます。

それほどまでに継続することは絶大な力を持っています。

天才がなぜ天才なのか。

それは、やはり無意識レベルで自分の能力を上げるために努力し、
常に改善を図っているからでしょう。

当たり前でシンプルですが、これが真理だと思ってます。

まとめ


今回は「天才の仕組み」というテーマで解説しましたが、

難しいことをする必要は必ずしもないということがわかってもらえたかと思います。

シンプルで当たり前のことを自分なりに考えて
他の人がやってないレベルで継続して行う。

これだけです。

複雑な理論を考えて、
自分オリジナルのものを元からもっていなければいけないとか
そんなことは全くないです。

 

むかし、聞いた話なんですが、
人間って一度大きな成果をあげると、
自分が何でもできるスーパーマンだと思い込むらしいです。

その大きな成果をあげるためには
小さな努力をコツコツ積み上げてきたのに、
そんなことをする必要はもうない、と思っちゃう。

そのため、難しい理論をこねくりまわして
小さな努力を無視するためそれ以降、結果は出せなくなる、

 

ということを聞いて
これも今回の話と繋がっていると感じました。

小さな努力がいかに大事か

めちゃくちゃ大変なことを最初から無理に継続する必要はないです。
続けていれば、勝手に自分のできることも広がっていきます。

 

すぐに結果は出ないかもしれませんが
焦る必要はありません。

確実に力はついていきます。

僕も日々の行動をレベルアップさせるために
今日も頑張ろうと思います。

それでは!