努力は報われない?【周囲の評価は無視でOK】
こんにちはmioです。
努力を日常の習慣にしています。
報われないことも多々あり、苦戦していきました。
- 「努力しているのに報われない」
- 「努力をする意味が見いだせない」
上記のように感じている人は多いです。
趣味を削ってやるべきことに集中したのに結果が伴わなかったり、誰からも認められなかったりすると努力をしても意味がないんじゃないかと思ってしまいますよね。
ということで今回はなぜ努力をしても報われないのかということを解説していきます。ぜひ参考にしてみてくださいね。
本記事のテーマ
- 努力が報われない理由
- 努力の本質
上記のテーマで深掘りしていきます。
努力について学んで淡々と継続していきましょう。
努力は報われない?【周囲の評価は無視でOK】
努力が報われないというのは見方の問題かもしれません。
視点を変えてやるべきことに集中しましょう。
周囲の評価は無視しよう
努力って結構あいまいなものです。
自分が努力したものを正確に他者が評価してくれるとは限りませんよね。
なので「周囲の評価」は無視しましょう。
- ブログのPV数
- 組織内での立ち位置
上記の通り。これらのことは他者に影響を受けやすいです。
ブログなどはいかにいい記事であってもそれに気づいてもらえなかったらPV数には結びつきませんよね。
努力した結果が正確に周りからの評価に反映されることは少ないです。
「評価されないから努力をやめよう…」となる必要はありません。周囲の評価はあいまいだと理解して無視しておきましょう。
評価はあいまいなものです
少し具体的な話をしていきます。
ぼくが好きなバスケを例に取り上げます。今の自分の状態は以下のものだとイメージしてください。
上記の通り。いま現在バスケレベルが50だとします。そこであるチームに所属することになりました。
- チームA バスケレベル平均70
- チームB バスケレベル平均30
この2つのチームがあります。どちらのチームに所属するかでまったく自分への評価は異なります。
チームAに所属した場合、おそらく評価される機会は少ないです。というのも平均でバスケレベルが70あるので自分よりも優秀なプレイヤーは多く在籍しているからです。
チームBに所属した場合、おそらく高評価をもらえるはずです。平均レベルが30なので50あればそのチームにエースにもなれます。
と、こんな感じでどちらのチームに入るかで自分への評価は大きく変わります。ここで押さえておきたいポイントが下記。
ここでは自分のバスケレベル50という能力は変わらないですよね。それにもかかわらずまったく異なる評価をうけることになります。
自分がいる環境などによって評価は変わります。あいまいなのものだと認識しておきましょう。
他者は自分でコントロールできない
あなたは人のことを自由自在に操ることができますか?
おそらく答えはNoですよね。そんなことができたら人生がイージーモードどころかオートモードになります。
当たり前ですがぼくたちは人のことをコントロールすることはできません。どんなことを考えるのか、どんな評価を下すのかというのはある程度は調整できても完全にコントロールすることはできないです。
上記の通り。コントロールできないものをコントロールしようとするとかなり疲弊します。
自分の持っているエネルギーがムダに使われることになるのでコスパも悪いです。
自分のエネルギーを使うときは「自分のコントロールできること」に使いましょう。自分の能力を上げるための勉強だったり、新しいことを知るために環境を変えたり。
周囲の評価は自分でコントロールできないものの典型なので無視して自分のためにエネルギーを使いましょう。
本質→続けることです
努力をするときの本質は続けることです。
成果が出る人は間違いなく「続けている」のでまずは続けることから染み込ませていきましょう。
成果が出る人は続けてます
よく努力をするときに言われるのが「報われないかもしれないからやらない」ということ。
確かに確実に報われる努力はありません。ただそれが努力をしない理由にはならないです。成果を出したいなら道は「努力」しかないです。
成果を出せる人は大抵努力を続けています。
- プロのスポーツ選手
- 成功しているビジネスマン
上記の通り。彼らは生活の大半を自分のやるべきことに当てているはずです。
毎日やめることなく続けているからこそトップの位置を得ることができたわけです。効率のい努力や賢い努力などもありますがそれよりも「続けること」は大きなパワーを持っています。
続けることのメリット
ぼく自身、努力を続けてきましたが感じることはたくさんありました。
その中でも特に大きなメリットをここでは取り上げます。
成長率が1番高い
ぼくはブログの更新や読書を続けていますが続けるとこれらが日常の一部になります。
食事をするような感覚で本を読んだり記事を書いたりするわけですね。こうなると成長がかなり加速します。
毎日コンスタントに同じことをやる日常なので努力も苦じゃなくなっていきます。
よく「1日だけめちゃくちゃ頑張る」スタイルの努力をする人っていますよね。じつは昔のぼくがこのタイプだったのですがこのスタイルだと正直ほとんど成長しません。
上記の流れなので一度成長しても3日経つあいだに忘れてしまいます。このスタイルよりも毎日少しだけでも絶対にやるというスタイルのほうが確実に成長します。
努力を続けると自分の吸収率も高まるのでオススメです。
努力を続けるコツ
努力をするってそうはいってもなかなかめんどくさいですよね。
なのでここではぼくが経験してきたなかで見つけた努力のコツを紹介します。
上記の通り。努力をするときは30分に区切りましょう。
基本的に努力が続かないのは膨大な量があったり時間がかかったりすることで自制心が負けてしまうことが原因です。
それなら1度にやる量を分割してしまえばOKですね。
その基準が「30分」です。人間の集中力は基本的にそんな長くは続かないです。「疲れた…」となるまえに休息を入れるのがポイントなので「30分」を1回の作業単位としてみるといいですよ。
ぼくがPCで使っているアプリも紹介しておきます。
Be Focused – Focus Timer
Denys Yevenko無料posted withアプリーチ
最後に:30分の継続でもOK
さて今回は努力が報われないということについて解説しました。評価はあいまいでコントロール出来ないので無視して自分のための努力を継続しましょう。
ここまでお話してきましたが実際のところ努力を続けられているひとってわりと少ないです。毎日同じように同じことをやっているだけでも周囲の人は脱落していきます。
そんななかで毎日30分でも継続していければそれは大きな能力です。
結果ももちろん大切ですがそれ以上に努力を続けられるのも人生においては重要なスキルになります。
今回はライトな内容でしたが努力は続けていれば報われていきます。
ジェット機にも最初は大きな火力が必要なように結果に結びけるためにはある程度の努力が必要です。
しかし一旦軌道に乗ってしまえばほとんど努力をしなくても大きな結果に結びつく状態になるのでまずは「30分」からやってみてください。
それでは今回はこれで以上になります。